現在、RIZOIL GT-RS 10W-40の在庫が残りわずかとなっております。
そのため、在庫がなくなり次第、予約販売に切り替えて対応させていただきます。
次回入荷は、2025年6月4日(火)予定となっております。
お届けは、入荷後の順次発送となりますので、予めご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

シリンダーヘッド脱着

cylinder-head

ヘッドボルトを外す

ヘッドボルトは高トルクで締め付け、さらに非常にテンションがかかる硬いボルトを使用しているので、インパクトレンチを使うと作業が早いでしょう。安価な電動インパクトレンチでは恐らく緩むことはありません。

シリンダーヘッドを留めているボルト

シリンダーヘッドを留めているボルトはヘッドの下にもあったりするので、このボルトを緩めないと外れない。

シリンダーヘッドを叩く

シリンダーヘッドは、ガスケットで固着しています。プラスチックハンマーやゴムハンマーで叩くと固着が外れます。空冷エンジンはフィンを折らないように注意しましょう。思わず力が入って折れてしまう事が多いです。

シリンダーヘッドが外れる

これでシリンダーヘッドが外れます。

こびりついたガスケットをはがす

スクレーパーを使い丁寧に削り落としていきましょう。

オイルストーンを使い磨きます

スクレーパーでは落ちなかったガスケットをオイルストーンを使い磨いて落としていきます。

外したついでにカーボン除去

せっかく外したのですから、カーボンを除去しましょう。

燃焼室のカーボン

燃焼室にカーボンが付着すると、ノッキングの原因になります。ノッキングはエンジンブローの原因となりますので、分解したら、必ずカーボンの除去をしましょう。せっかく外したのですから、カーボンを除去しましょう。

組み立ては逆の手順で行います

組み立て時の注意。

使ったヘッドボルトの再使用は厳禁です。ヘッドボルトは締め付けた時にボルトは伸びる事でテンションがかかるようになっています。使用したヘッドボルトは熱が加わることで伸びきってしまいますので、再使用するとヘッドが吹き抜けを起こす危険があります。

ヘッドガスケットは裏表があるものがありますので確認を怠らずにガスケットを組みましょう。

ヘッドボルトをトルクレンチを使い規定トルクで絞める

ヘッドボルトは規定トルクで締め付けます。対角線上に締め付けて完成です。

キャブテック(カーボン除去剤)